日曜日の診療について
2020年04月4日
今までご要望が多かった日曜日の診療を新年度より始める予定でしたが、新型コロナによる週末外出自粛の影響もあり当面は見送らせていただくことにしました。
まずは新型コロナによる被害が落ち着き、皆様が心置きなくスポーツや趣味を楽しみながら笑顔で生活できる日を待ち望んでいます!
月曜から土曜は今までと変わらず元気に受付しております!
2020年04月4日
今までご要望が多かった日曜日の診療を新年度より始める予定でしたが、新型コロナによる週末外出自粛の影響もあり当面は見送らせていただくことにしました。
まずは新型コロナによる被害が落ち着き、皆様が心置きなくスポーツや趣味を楽しみながら笑顔で生活できる日を待ち望んでいます!
月曜から土曜は今までと変わらず元気に受付しております!
2020年03月26日
軽自動車の後部座席に乗っていた所、前方不注意の軽自動車が路地から急に出てきて助手席側から衝突されてお怪我された20代女性の患者さんです。
事故直後の症状は左膝を車内でぶつけて青あざ(内出血)がみられましたが他の場所には痛みはありませんでした。念の為、救急車で前橋市内の総合病院に搬送されました。
レントゲンを撮りましたが骨には異常はなく湿布を処方してもらい帰宅。しかし翌日の朝から首から肩甲骨にかけて、両肩、腰に強い痛み、筋肉のこわばり、張り感、体のだるさの症状が出てきて当院を受診しました。
事故直後の急性炎症
普段はマッサージを受けるのがお好きでで押してもらうと気持ちよく感じるが事故後は普段と違って背中の張りが強いけど押してほしくないというような感覚を訴えていました。
事故時はリラックスして乗車していたため身体が受ける衝撃が強く、俗に言う「むち打ち」によって背骨(脊椎)や周囲の筋肉(脊柱起立筋など)に炎症がおこり強い痛みや熱っぽさを引き起こします。
その痛みから自律神経の乱れで筋肉へ緊張がおこり、このような症状が出てしまうのです。
急性期炎症に対しアイシングをし、日々変わる症状を抑えるため症状の強い首まわりはハイボルテージ(神経の興奮を抑制させ痛みを和らげる電気)とストレッチなどの手技を中心に施術し、膝の打撲は超音波(音波の振動により細胞を活性化させて治癒を早めるもの)を提案させて頂きました。
患者さんは小さいお子さんがいらっしゃるようですが、Vigor接骨院では受付スタッフがお子さんをお預かりしてみていることも出来ますのでお気軽にお申し付けのうえお越しください!
2020年03月12日
先日来院されたバイクと乗用車の右直事故によりお怪我をされた患者さんの症例
30代男性でバイクで交差点を直進していた所、反対車線から急に右折してきた車と正面衝突でお怪我をされた患者さんです。
救急車にて救急病院へ搬送され、後日に前橋市内の整形外科を受診。
骨折など骨には異常はありませんでしたが、からだ全体で衝撃を受けたため首、腰、腕、股関節、足首などに痛み、筋肉のこわばり、さらに衝撃によりむち打ち症特有の自律神経の乱れで頭痛やだるさを訴えています。
Vigor接骨院ならば21時まで受付で、お仕事後でも通院可能とのことで、整形外科と併用して来院することになりました。
むち打ち症による自律神経症状
自律神経の乱れがあると日々の痛みの強さや、痛みが出る場所に波があり精神的にも辛い状態になります。
自律神経とは心と体の状態を活発にする交感神経と、心と体をリラックスさせる副交感神経のことを言います。
交感神経と副交感神経がバランスを取りながら働いているおかげで健康は保たれていますが、この2つのバランスが崩れると心身に支障をきたしてしまいます。
事故後に自律神経が整うには個人差があり日々変わる症状を抑えるため一か月間はハイボルテージ(神経の興奮を抑制させる電気施術)とストレッチなどの手技を中心に施術を受けていただくことを提案させていただきました。
バイクでの事故は生身の身体で強い衝撃を受けるため後遺症などの心配もでてきます。
受傷後初期の処置とリハビリが大切になってきますので、交通事故によるお怪我をされた方は我慢せずに早めにご相談ください。
ヴィガー接骨院では交通事故のお怪我へ自信をもって対応させていただきます。
2020年03月3日
新型コロナの一斉休校の影響は部活やクラブ活動などのスポーツをやっている学生たちは本当に不安ですよね!
学校の部活はもちろん活動停止でしょうが、体育館などの施設自体も休止していて自主練もままならない状態です。
私も先週末に塩素が効いているプールなら超安全!!と思って調べたら休業とのこと・・・
前置きはこれくらいにして、様々なスポーツ選手にとって一番心配なのは体力が落ちること。
体力ってなんだろうという話になりますが、ここでは『心肺機能』としての体力を落とさないために有効な運動をおススメします!!
『インターバルトレーニング』
簡単にいうと「有酸素運動」と「無酸素運動」の繰り返しで心肺機能をあげるトレーニングです。
たとえば学校のトラックのような場所で考えて、四辺あるうちの一辺だけダッシュして、あとはジョグや競歩程度を行うのが簡単でおススメです。
つまり400メートルトラックだと
100メートルダッシュ → 300メートルジョグ → 100メートルダッシュ → 300メートルジョグ
これを繰り返すと5本やるだけでかなり心拍数も上がり、心肺機能をあげることができます!
年齢やもともとの体力に応じて距離や本数は調整して欲しいですが、ダラダラとロードワークをするよりも短時間で実用的な体力維持ができます!!
また、普段は外を走らない競技の選手がロードワークをハードにやると「疲労骨折」などのケガをするリスクがかなり高いです。
女子の中高生などはアスファルトを走り慣れていないと「シンスプリント」のリスクも!!
また、心配性な親御さんから外にも出るな!なんて言われちゃっている学生さんには
「HIIT」とよばれるトレーニングならお部屋でできる方法もあります!
https://ja.wikipedia.org/wiki/高強度インターバルトレーニング
YouTubeで「HIITトレーニング」と検索するとたくさん出てきますのでぜひ!
部活の先生やクラブのコーチなど指導者の方からは「走っておけよ!」くらいのお言葉は頂いていると思いますが、長距離選手を除いてただただ走るって辛いんですよね(泣)このインターバルはただ走るよりキツイですが、短時間で本当に効きます!この休みの期間で心肺機能をアップさせて周りと差をつけましょう!!
困っている学生ちゃんたちはぜひやってみてください!!
コロ助に負けるなーー!!
2020年03月2日
ヴィガー接骨院でも新型コロナで仕事や卒業式の中止などの影響を受けた患者さんの話を多く耳にしています。
本来ならばサポートしている前橋育英バスケットボールの卒部式が前橋市内のホテルで行われる予定でしたが、コロナの影響で中止に・・・
今回卒業する三年生は入学してから群馬県の公式戦を一度も負けずに三年間完全制覇を達成した、本当に優秀な学年でした!
全国での成績はベスト16が最高でしたが本当に個性あふれるバスケ大好きないいチームでした!
残念ながら公式に見送ることができませんでしたが、卒部式にプレゼントしてもらう予定だった記念品をいただきました!
たくさんの思い出と熱い日々をありがとう!!
これからもそれぞれの道で泥臭く頑張ってください!
2020年02月17日
2月初旬に交通事故に遭われてお怪我をしてしまった患者さんの症例です。
信号待ちで完全停止の際に後続車より追突されてしまった患者さんです。
翌日より首と背中と腰に痛みが出て前橋市内の整形外科にて受診し、平日のリハビリは仕事帰りによれるようにヴィガー接骨院を並行して受診されることになりました。
首から腰までの筋肉が突っ張ったような感じで痛みが出ています。
頭痛などの自律神経症状は出ていないですが、典型的な『むち打ち症』です。
『むち打ち』という名前のとおり事故の衝撃で頚椎から腰椎(いわゆる背骨)が鞭を打つようにしなって、周りの筋肉や靭帯を痛めてしまう怪我です。
この患者さんは日常生活は支障のない中程度の重症度ですが、これを放置しておくと後日(数カ月~数年)に原因不明の痛みや身体の不調となって表れてくるのです。
もし交通事故に遭われて身体の異常を感じたら必ず医療機関を受診しましょう。
新前橋エリア実績No.1のVigor接骨院では夜21時まで受付で、整形外科からの転院や併用も受け入れておりますのでお気軽にご相談ください!
また損保会社さんとのやりとりで転院や併用を断られた場合もご相談ください。
転院や併用は交通事故で被害に遭った患者さんが決めることができるので、その意思を保険会社さんの権限では断ることはできません。
さまざまな事故のシチュエーションにより対応も変わってきますのでご不明な点はお問合せください!!
2020年02月5日
ヴィガー接骨院がトレーナーとしてサポートしている前橋育英高校の男子バスケ部が今週末に山梨で行われる関東大会へ出場します!
⇓⇓こちらが組み合わせです⇓⇓
院長の湯浅がチームへ帯同するため2月7日(金)と2月8日(土)は不在となりますのでご了承お願い致します!
ヴィガー接骨院では実業団の陸上選手や前橋・高崎エリアの部活を頑張る学生が多く来院しています!
スポーツ障害でお困りの方はぜひ一度ご相談ください!!
ご予約・お問い合わせはHPより
2020年01月6日
あけましておめでとうございます。
本年もVigor接骨院をどうぞよろしくお願い致します!
さて、年末年始のお休みが終わり交通事故によるお怪我でお悩みの方の相談が増えています。
『なんとなく張る感じがあるけど、これってむち打ち症??』
『首ではなくて腰が痛いのだけど』
『年末年始で救急病院に行ったのだけど湿布をもらっただけで不安』
『保険会社さんに整形外科に行くように言われたけど整骨院には罹れないの??』
などなど
Vigor接骨院では様々なシチュエーションの事故、怪我の症状や施術、慰謝料や休業補償などを交通事故専用の相談ダイヤルにて適切にアドバイスさせていただきます!
専用ダイヤルはこのHPのトップページ上部から簡単におかけになれます。
前橋や高崎、渋川などで交通事故による症状でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください!
2019年12月30日
本日をもちまして2019年のVigor接骨院の業務を納めました!
今年もたくさんの患者さんにご利用いただきありがとうございました!!
年明けは1月6日(月)より通常通りの9:00より受付となります!
また、年始の休診期間中も交通事故によるお怪我の相談は承っておりますのでトップページ上部の交通事故専用ダイアルよりお気軽にご連絡ください!
2020年もスタッフ一同元気いっぱいにお待ちしておりますので宜しくお願い致しますm(__)m
2019年08月1日
梅雨も明けて夏らしくなってきましたね!
昨日まで日頃からトレーナーとしてサポートしている前橋育英高校の男子バスケットボール部の帯同で鹿児島に行っていました!
NBAで一巡目指名の八村塁選手で日本のバスケットボール界も盛り上がっています!
将来有望な高校生が日本一を賭けて戦うインターハイも今年は会場で入場規制がかかるほどの人気でした!!
1回戦
前橋育英 88 VS 79 豊見城(沖縄代表)
2回戦
前橋育英 62 VS 95 東山(京都代表)
上毛新聞
残念ながら2回戦敗退となってしました。
つかの間のオフを挟んでまた12月のウインターカップへ向けてさらなる猛練習ですね!
ヴィガー接骨院では選手たちがよりハードな練習を怪我無く休まずにできるようにサポートしていきます!!